2018年09月19日
しゃがんだデブはギリギリだ。
どーもマツリ子です。
足首が固いとか、そんな問題ではなく、お肉が分厚く重なって、踵をつけてしゃがむのは構造的に無理なのです。
力士みたいに爪先だけでバランスを保っている、そう幼稚園児の頃から。
だから小学校の朝礼で、校長先生のお話です。あ、よかよか、疲れるからみんなしゃがみんしゃい。
なんて余計なこと言われると、
こっちの方が苦痛
な ん ス け ど …っ!!
毎回心で舌打ちしてました。
そんなギリギリのマツリ子をわざと面白がって
ちょい!
って押すマツリカンがいる。
「あ、あぶないなー!!」
ホントに危ないのでやめて下さい。
朝散歩で秋には
ボン、キュッ、ボン!
の予定が、
酷暑で取り止めとなりましたんで。
※そろそろ再開せねばなぁ。
この夏はやはり暑すぎた!
夏場に茶色く枯れちまったこれも
↓↓↓↓↓↓↓
いま元気!
蚊も出てきましたね! お香を焚いて追い払ってます。
昨日ご来店のお客様、
お香の中でも渋目のミーラ香をお求めに。
ミーラのラベンダーは生憎取り扱っておらず、
てか、水元に移転してからミーラ香がほとんど動かない。
在庫を確認し、そろそろ補充せねばいけんね。
で、判明!!
ミーラ香を扱っていた問屋さんに、
ミーラ香がない!!

どうなる、ミーラ香!?

20代半ば、約四半世紀前、
ミーラ香と出会いました。
誕生日にもらった亀の香炉とミーラ香。
なに考えてるか分からないから、亀!って。
(?)
ベッドサイドにお香セットを置き、寝る前に焚く。
当然服や髪に香りがつき、
「あんたは かぐわしい香りがするね」
まだ元気だったママちゃんによく言われたものだ。
香料の強いスティック香が主流となり、スティック香の有名メーカーがミーラと同じコーン香を出し、
いま人気らしい。
けどあのミーラの渋さが私は好きで、
あーあ…
どこ行ったら取り扱ってんのかな。
ミーラ香探しの旅に出にゃならん。